算数 ローマ数字の法則 ローマ数字の法則 ローマ数字にはローマ数字を表現する法則が存在します。その法則を理解しておけば、ローマ数字が何の数字であるか一目瞭然です。 覚えておくべき基本の数字 まず、ローマ数字のVを覚えましょう。このVはアラビア数字でいうところの5にあたります。 Ⅴ=5 であることをまず覚えてください。(暗記してください) (ロ... 大学受験合格大作戦
算数 ローマ数字一覧表(1~3000) ローマ数字一覧表(1~3000) ローマ数字の一覧表を作成しました。(ギリシャ数字ではないです。) ローマ数字の法則や大きな浪マ数字は一覧表の下を参照してください。 また、数学でよく使うアルファベットやギリシャ文字はこちらの記事を参照してください。 ⇒数学でよく使う記号、アルファベット、ギリシャ文字 アラビア数字スウジ... 大学受験合格大作戦
お知らせ 数学平成29年2017年入試予想問題 今年の入試で狙われそうな数字2017と29について覚えておきましょう。 2017年あけましておめでとうございます。2017=7の3乗+7の3乗+11の3乗。 今年は2017年酉年ですね。 センター試験まで残すところあと一週間 ⇒2017年センター試験1時間目開始までのカウントダウンタイマー (大学受験合格大作戦TOPページにもセンター試験開始までのカウントダウンタイマーを設置しています)... 大学受験合格大作戦
クイズ GeekClock解説ルジャンドルの定数16進数2進数 文系にはわからない理系時計。理系でも解らないという声が多いので解説してみた。 文系にはわからない理系時計。理系でも解らないという声が多いので解説してみた。 1時 B'L とは「ルジャンドルの定数」(素数の頻度を表す公式に現れる定数)で19世紀前半には1.08366…と予想されていたのですが19期末にはちょうど「1」であると証明された 2時 無限等比級数の和 1+1/2+1/4+1/8+・・・・=... 大学受験合格大作戦
インド式かけ算・インド式数学 0点レイ点零ゼロ 【言葉のお勉強】ゼロとレイの違い 【言葉のお勉強】ゼロとレイの違い ゼロとレイ、よく似ている言葉だけれど、実は意味に少し違いがあります。 ゼロの意味:まったく無い。皆無である。 レイの意味:僅か(わずか)。ほとんど無い。とるに足りないまでに小さい。端(はした)。 ゼロは「まったく無い」、「皆無である」に対し、レイには「僅か」「ほとんど無い」けれど「少し... 大学受験合格大作戦
クイズ 地頭算数の問題アルファベット 地頭を鍛えるクイズ:□にあてはまるアルファベットを入れてください。 解答はコチラ 地頭を鍛えるクイズ:□にあてはまるアルファベットを入れてください。【解答編】... 大学受験合格大作戦
クイズ 地頭を鍛える問題 地頭を鍛えるクイズ:□にあてはまるアルファベットを入れてください。【解答編】 関連記事 地頭を鍛えるクイズ:□にあてはまるアルファベットを入れてください。... 大学受験合格大作戦
クイズ 算数英単語解答編地頭を鍛える問題 地頭を鍛えるクイズ:□に当てはまる数値を入れてください。【解答編】 関連記事 地頭を鍛えクイズ:□に当てはまる数値を入れてください。 地頭を鍛えクイズ:□に当てはまるアルファベットを入れてください。 地頭を鍛えクイズ:□に当てはまるアルファベットを入れてください。【解答編】... 大学受験合格大作戦
お受験 算数中学受験夏休みお勧め参考書 小学生にお勧めの算数ドリル。夏休みにやっておこう! 小学生にお勧めの算数ドリル。夏休みにやっておこう! 特に幼稚園年長~小学5年生 子供を将来、難関私立中学校に入学させたい。小学生の我が子に何をさせればいいか。 ずばり、先んじて先の学年の問題をやらせましょう。 難関中学校を受験させるのだから、難しい問題をさせなければと思いがちですが、小学校特に低学年のうちは先取り... 大学受験合格大作戦
インド式かけ算・インド式数学 算数の問題数学者簡単な問題難問 6÷2(1+2)=考えれば考えるほどわからなくなる算数(数学)の問題 すごく簡単そうな算数(数学)の問題 まずは何も考えずに解いてください。 おそらくみなさん1か9になったことでしょう。 自分の答えと反対側の答えになるように計算してみましょう? あれ、そちらも正解ではないでしょうか? 台湾のSNSで話題になり、数学者も巻き込んで議論となっている問題です。あなの答えはどちらになりましたか?... 大学受験合格大作戦
数学の勉強法 数学の問題高校入試数学四則計算入試問題 6÷2(1+2)=【解答編】もし入試で出題されたら答えはどっち?1or9 さてあなたの答えは 1 or 9 のどちらになったでしょうか? ⇒6÷2(1+2)=考えれば考えるほどわからなくなる算数(数学)の問題 みなさん答えが割れているようです。 ちなみにgoogle先生の答えは「9」です。 それでは順番に見ていきましょう ①答えが9になる派の意見 単に×が省略されているだけなので左から計算 ... 大学受験合格大作戦
コーヒーブレーク 算数頭の体操年齢を宛てる計算式 相手の年齢をあてる計算式 相手の年齢をあてる計算式 ●まず年齢を3倍してもらう ●その年齢から10を引いてもらう ●その数を2倍してもらう ●その数に20を足してもらう ●その数を3で割ってもらう ●その数字を教えてもらいましょう ●その数字の半分がその人の年齢です 年齢をなかなか教えてくれない人に試してみましょう。 大学の入学式で知り合った... 大学受験合格大作戦
数学の勉強法 算数地頭地頭を鍛える六角形 補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題~小学生でも解ける問題です 補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題~小学生でも解ける問題です 正六角形に図のように対角線を引きました。 元の正六角形の面積は赤色の台形の面積の何倍でしょう? ヒント:頭の中で補助線引いたら秒殺! 解答編は明日2014年5月29日19時ごろUPします。 それまでに解けるかな?? ちなみに 六角形を英語で言うと「... 大学受験合格大作戦
数学の勉強法 数学算数地頭を鍛える問題 【解答編】補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題~小学生でも解ける問題です 補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題~小学生でも解ける問題です 正六角形に図のように対角線を引きました。 元の正六角形の面積は赤色の台形の面積の何倍でしょう? ヒント:頭の中で補助線引いたら秒殺! 【解答編】補助線引けば秒殺!正六角形と台形の面積問題 図のように補助線を引くと台形部分は正六角形を12等分した三角形... 大学受験合格大作戦
コーヒーブレーク 算数 92%の人が間違えるというこの簡単な問題。96.5%大学受験合格大作戦上で統計をとってみたところ、この数字になりました。 先日の記事 「92%がこの簡単な問題を間違えるという問題。7+7÷7+7×7-7」 で、大学受験合格大作戦読者さまの正答率を調べるべく行ったアンケート調査の途中経過。 現在の回答者数57人。 正答率は96.5%。 まだまだ、集計中ですので、正解した人も間違えてしまった人もアンケートにご協力頂ければ幸いです。 海外で話題... 大学受験合格大作戦
算数 算数計算力日本の教育 92%がこの簡単な問題を間違えるという問題。7+7÷7+7×7-7 海外で話題になっている算数の問題です。 「92%の人がこの簡単な問題を間違える!」 といわれているそうだが、日本ではさすがに間違える人は少ないだろう。 日本の教育を受けた人ならほとんどの人は正解するのでは!?と思います。 正解はもちろん「50」です。 (四則計算の優先順位がわかっていれば簡単に解ける問題) 大学受験合格... 大学受験合格大作戦
クイズ 数学算数解答五芒星 10円玉配列問題【解答編】 算数の問題~10円玉配列問題【解答編】 10円玉を使った頭の体操問題~10円玉配列問題 【頭の体操】10円玉が10枚あります。これを4枚ずつ並べて5列に配置するにはどうすればよいでしょう? 解答・解説 「まず4枚ずつ並べて5列に配列する」というところに着目しましょう。 普通なら4枚×5列で20枚必要になりそうです。 し... 大学受験合格大作戦