受験生にお勧めの電子ノート~受験勉強グッズ

大学受験を終えるまでにいったい何冊のノートを使うでしょうか?

一週間に数冊のノートを使うこともよくあります。
まとめ用のノートやルーズリーフもたくさん使うことでしょう。

受験生の皆さんに覚えておいてもらいたいのは

必ず手書きでノートをまとめること

です。

たまにパソコンやタブレットでノート作りをしている人がいますが、タイピングではなく、手書きで入力できるものにしましょう。

ただ、iPadやNexus7などの手書き入力には限界があります。

タッチペンと文字や図形がずれてしまったりして、思ったようにノートが作れないということが多々あります。

どうしても電子ノートでまとめたいという人は手書きでもサクサクかける「シャープの電子ノートwgシリーズ」がお勧めです。
数学三角関数ノート

(WG-S20での手書き例)

 

ここでは私が使っているシャープの電子ノート(WG-S20)についてのメリットとデメリットを掲載しておきます。

電子ノートのメリット

  • コンパクト ・・・小さいので持ち歩きに便利
  • 大容量・・・ 小さいのにノート2000ページ分
  • スケジュールも管理できる・・・ (スケジュール帳4年分)
  • パソコンと連携できる・・・ 図表や画像などの取り込みが簡単。まとめノートを作る際にはとても便利

 

電子ノートのデメリット

  • 破れない 紙のノートなら破ったり切り取ったりできます
  • 充電が切れると使えない フル充電で(30日間使えますのであまり気になりませんが)
  • カラーが使えない マーカー機能は装備されているが、カラフルなノートに仕上げることはできない

 

結論として受験生にお勧めするのは「紙のノート(ルーズリーフ含)と電子ノートの併用」である。

数学の計算などは紙のノートでやってもらいたい。

一日の最後に今日やった勉強を電子ノートにまとめる。1日1ページまとめて365ページ。3年間の学習内容を電子ノートなら一冊にまとめることができるというわけだ。

3年間の学習を一冊のノートまとめれば、受験会場にも持っていけるので、入試直前の総復習(見直し)にも使えます。

 
また、スケジュール機能のついていないノートだけのヴァージョンも存在する。価格はノート機能だけのものの方が安い。

 


 

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事