前回好評だった「読めそうで読めない漢字」パート2【国語のお勉強】
みんなが読める漢字は読めて当たり前
誰も知らない漢字は読めなくても仕方が無い
差がつくのは、読めそうで読めない漢字を読めるかどうか
です。
今回も読めそうで読めない漢字20個を集めてみました。
- 与する・・・・・・・くみする
- 束子・・・・・・・・・たわし
- 煌く・・・・・・・・・・きらめく
- 秋桜・・・・・・・・・こすもす
- 海豚・・・・・・・・・いるか
- 立錐・・・・・・・・・りっすい⇒錐(きり)を立てる。 例文:立錐の余地も無い(人や物が詰まっていて少しの隙間も無いこと)
- 詰る・・・・・・・・なじる
- 蓬・・・・・・・・・よもぎ
- 潤ける・・・・・・・ふやける
- 無聊・・・・・・・・ぶりょう⇒意味:退屈なこと。気が晴れないこと。
- 斤量・・・・・・・・きんりょう
- 頓馬・・・・・・・・とんま⇒意味:間が抜けていること。
- 罵詈・・・・・・・・ばり⇒意味:口汚くののしること
- 真摯・・・・・・・・しんし⇒意味:まじめで熱心なこと
- 欠伸・・・・・・・・あくび
- 小兵・・・・・・・・こひょう⇒意味:小柄なこと。体が小さいこと
- 炬燵・・・・・・・・こたつ
- 誂える・・・・・・あつらえる⇒意味:自分のおもいどおりに作らせること。
- 不如意・・・・・ふにょい⇒意味:経済的に苦しいこと。思うように事が運ばないこと。
- 進物・・・・・・・しんもつ⇒意味:贈り物。人に差し上げるもの。
さて、どれだけ読めたでしょうか。