受験の質問・相談受付けています。
0

質問
質問受付け欄

(質問・相談などございましたら、この記事のコメント欄にいただけると幸いです。)

 

 

コメント欄やメールにて大学入試や受験勉強についての質問を頂くことが多くなってきました。

 

個人名や個人が特定できる内容が入力されていると公開できませんので、質問方法のガイドラインを示しておきます。

 

 

①コメント欄への質問は基本的に公開されてもいい内容を記入してください。

※非公開をご希望の際はその旨を明記してください。

※個人的な質問などはお問い合わせフォームでも受け付けております。⇒お問い合わせフォーム

 

②未成年の方は個人名などを記入しないようにしましょう。ブログ運営をしている方、著名人の方などは名前を記入していただいてもOKです。

 

③他人を誹謗中傷するような内容は受け付けません。

 

④スパムや受験に全く関係ない宣伝目的の内容は受け付けません。

 

⑤すべての質問が公開されるわけではありません。

 

⑥すべての質問にお答えできるわけではありません。

 
関連記事

  • 合格祈願! 志望校合格への意気込み。センター試験の目標得点などを書き込んでください。宣言の力!

 

0
スポンサーリンク
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest

75 コメント
古い順!
新着順! 人気順!
Inline Feedbacks
View all comments
yama
yama
13 years ago
0

はじめまして。夏休みに本格的に勉強をはじめした。やる気はあるのですが眠くてしかたありません。眠気対策のなんかいい方法ありますか?教えてください。

0
coco
coco
13 years ago
0

はじめまして。京大工学部を受験しようと思うのですが女の子が受験しても大丈夫でしょうか?京大理系女子の就職先ってどんなところなのでしょうか?

0
大学受験合格大作戦
0

>yamaさん
私の「眠気対策」は「緑茶」でしたが、コーヒーや緑茶以外の眠気対策なども含めてまとめてみました。
⇒受験勉強の眠気対策

0
大学受験合格大作戦
0

>cocoさん
京大工学部は女性が少ないですが、ちゃんと就職もできます。心配する必要はありません。
⇒京大工学部女子の就職先と女子の割合

0
生活習慣
生活習慣
13 years ago
0

You should hava a dentist ( clean / cleaned / cleaning)your teeth.
カッコのなかのどのこたえが正しいのか教えてください。
またなぜその答えがただしいのかもおしえてください。

0
のり
のり
13 years ago
0

こんにちは。
そろそろ受験勉強に本気にならないとと思いながら、まだだらだらしています。
偏差値はいいときは60いくのですが、いかないときのほうが多いです。
近所に住む別の高校の生徒が偏差値100以上を超えた!と近所中の噂になっています。
偏差値が100を超えるってことはありえるのでしょうか?

0
大学受験合格大作戦
0

>生活習慣さん
使役動詞のhaveですね。原型不定詞のcleanが正解になります。
日本語に訳すとき「歯医者さんに歯をきれいにしてもらうべきだ」と訳してしまい、cleanedを選んでしまう受験生が結構います。
dentistとclean の関係が受動か能動かを見分ける必要があります。
dentistがyour teethをcleanするのですから
この場合、能動関係です。したがって原型不定詞のcleanとなります。

0
大学受験合格大作戦
0

>のりさん
偏差値100以上はありますよ。私も何回か目にしています。平均点がとても低いテストで一人だけずば抜けて高得点を取得した場合などでたまに目にします。全国模試の英語・数学では必ず高得点を取得する層がいますので、偏差値100越えを目にするのはちょっとマイナーな科目が多いでしょう。地理の偏差値で100を超えた。世界史の偏差値で100を越えたなど。
東大・京大合格者には科目偏差値で100を超えたことのある人は結構いると思います。

0
生活習慣
生活習慣
13 years ago
0

丁寧なご解答有り難うございました。
またお願いします。

0
生活習慣
生活習慣
13 years ago
0

日本史の受験勉強のしかたを教えてください。
いま高2で、
ベネッセの全国模試で偏差値65程です。

0
大学受験合格大作戦
0

>生活習慣さま
日本史の勉強法です。
日本史の勉強法~日本史合格作戦会議
①まず知識を固める
②流れをつかむ
③なぜそうなったかのプロセスを理解しアウトプットできるようになる

0
生活習慣
生活習慣
13 years ago
0

やべー
わざわざありがとうございます。
志望校は九大工か薬
または大阪大学工です。
ほんとにわざわざありがとうございます

0
生活習慣
生活習慣
13 years ago
0

書きこみ教科書詳説日本史日本史B
詳説日本史ノート日本史B
はどちらかと言ったらどちらがいいですか?
判断願います。

0
生活習慣
生活習慣
13 years ago
0

それと
今日から私はあなた様に絶大なる信頼を置くことにしたので
大学受験までサポートお願いします。

0
マサ
マサ
13 years ago
0

京大工志望の浪人です。マーク模試ではA判定とれます。京大オープンなどの京大模試ではC判定がやっとです。特に数学がヤバくて30点とれません。マークの数Ⅰではたまに100点とれます。京大2次数学で得点できるアドバイスお願いします。

0
大学受験合格大作戦
0

>生活習慣さん
日本史の勉強法~合格作戦会議回答させていただきました。
>マサさん
京大2次数学対策をまとめたいと思いますのでしばらくお待ちください。

0
生活習慣
生活習慣
13 years ago
0

数学は今偏差値70程なんですが、
黄色チャートしかやってないんでずが、なにかやったほうがいいですか?

0
通りすがり
通りすがり
13 years ago
0

詳説日本史ノートはいいですよ。私も受験生の時にお世話になりました。

0
生活習慣
生活習慣
13 years ago
0

僕は詳細日本史書き込み教科書をかってしまいました。
詳細日本史ノートのほうがよかったですか?
あとZ会に入ろうと思うんですが、
高2で中高一貫にかよっています。
なにを選んだらいいかおしえてください。
志望大は九大です。

0
生活習慣
生活習慣
13 years ago
0

センター試験の過去問はいつ頃からときはじめたら良いのでしょうか?

0
大学受験合格大作戦
0

>生活習慣様
日本史書き込み教科書でいいと思いますよ。
どちらを選んでも最終目的は一緒です。すべての情報を落とし込みましょう。
Z会について
Z会公式サイトの学習スタイル診断を受けてみてはどうでしょうか。
教材見本を取り寄せたり、学校でZ会をやっている友達に教材を見せてもらうのもいいでしょう。背伸びしすぎず、自分のレベルにあったコースを選びましょう。

0
生活習慣
生活習慣
13 years ago
0

わかりました
ありがとうございます

0
kawamura
kawamura
13 years ago
0

高1です。高校は進学校ではないのですが東大か京大に合格したいと思っています。高2からは理系クラスに進む予定です。英語と数学は塾に行っているのですが、理科の勉強の仕方がわかりません。特に化学の勉強法が知りたいです。

0
らさ
らさ
13 years ago
0

京大医学部・医学科受験予定です。
京大模試ではA判定なのですが、本番で失敗しないか心配です。
なにか役に立つアドバイスをいただけるとありがたいです。

0
大学受験合格大作戦
0

>kawamuraさん、らささん
もうしばらくお待ちください。時間のある時にまとめたいと思います。

0
大学受験合格大作戦
0

>らささん
京大医学部医学科ってどんな人が合格するの?どうすれば合格できるの?
参考になれば幸いです。
来春に嬉しい報告をお待ちしています。

0
侍X
侍X
13 years ago
0

九大工学部と九州工業大学工学部志望です。
センター試験、大学受験二次にむけて
高2のうちにやっておかなければならないことを教えてください。
各教科お願いします。
受験科目は以下です。
九大工学部
センター試験 5教科7科目(450点満点) 【国語】国語(100) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(100) 【理科】物I・化I(100) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50) 《公民》「倫理・政経」(50) ●選択→地歴・公民から1
個別学力試験 3教科(700点満点) 【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線) (250) 【理科】物I II・化I II(250) 【外国語】英II・リーディング・ライティング(独・仏の選択可)(200)

0
大学受験合格大作戦
大学受験合格大作戦
12 years ago
0

質問受付再開いたしました。

0
ひろ
ひろ
12 years ago
0

京大医学部志望です。今年センターを失敗したのですが足きりはあるでしょうか?

0
大学受験合格大作戦
大学受験合格大作戦
12 years ago
0

昨年の京大医学部・医学科は足切りがありました。倍率3倍で足切り実施です。今年も足切り(第一段階選抜)が行なわれる可能性が十分あります。京大から発表される出願状況を確認しながら検討されると良いでしょう。

0
kk
kk
12 years ago
0

京大の経済(理系)に願書を出しました。やはり足切りはありますよね?

0
大学受験合格大作戦
大学受験合格大作戦
12 years ago
0

>kkさん
京大経済学部 理系入試の最終志願者数は148人で倍率は5.9倍です。倍率3.5倍で足きりなのですが、昨年は志願者119名全員が第一段階選抜を合格しています。京大経済学部(理系)の場合3.5倍以上の倍率でも第一段階選抜(足きり)を実施しない可能性があります。このあたりの配慮は京大らしいといえるでしょう。受験生の数もそんなに多くありませんし、できるだけ多くの受験生にチャンスがありますように。理系入試の場合数学満点で大逆転ということも十分考えられるでしょう。

0
レン
レン
12 years ago
0

今年の京大入試の難易度教えてください。

0
黒猫
黒猫
12 years ago
0

今、文系の選択していますが
大学受験では理系の看護系大学に受験したいんですが何をした方がいいですか?

0
黒猫
黒猫
11 years ago
0

自分でも色々と調べたんですが
まだ、帝京科学大学と帝京平成大学の違いがわかりません。

教えて下さいm(__)m

0
ゆか
ゆか
11 years ago
0

友達からのメールに「UTL3志望に決めた」って書いてあったのですがUTL3ってなんですか?

0
仮面戦士
仮面戦士
11 years ago
Reply to  ゆか
0

ゆかさんUTL3は「東京大学文科Ⅲ類」のことだと思いますよ。University Tokyo Literature Ⅲの略。

0
M俊也
M俊也
11 years ago
0

いつもブログを拝見しています。ブログを読んでいるだけで知識が身についていく感じで楽しく読ませていただいています。一つ質問があります。今年京大を受験する予定でセンター試験を受験します。過去問題なら8割を少し切るぐらいです。センター試験本番では85%はとりたいと思っているのですが、残り一週間で何をするべきでしょうか?お答えいただけると嬉しいです。

0
M俊也
M俊也
11 years ago
0

アドバイスありがとうございます!!

アドバイスに従い、

さっそく駿台のセンターパックを購入してやってみました。

81%でした。もう少し復習をしかっかりして、センター試験の前日か前々日に河合のセンターパックをやってみます。

河合の結果、センター試験の結果はまた報告させていただきます!!

0
ガイ
ガイ
11 years ago
0

迷った時に何をマークするかの数学のやつを読ませていただきました。他の科目についても何をマークするか教えてもらいたいです。

0
trackback
0

[…] 勉強方法や受験に関するご質問はコチラ⇒「受験勉強・質問」 […]

0
ガイ
ガイ
11 years ago
0

ありがとうございます!

すごく参考になりました。明日のセンター試験全力でぶつかってきます!!
また、結果踏まえて相談するかもです。その時はよろしくお願いします。

0
M俊也
M俊也
11 years ago
0

河合塾のセンターパックで自己最高の92%とれました。明日のセンター試験本番はこれを超える得点を目指します!!

0
M俊也
M俊也
11 years ago
0

センター試験の結果報告です

数学ⅠA 100点
数学ⅡB 100点
英語196点 リスニング46点
国語140点
物理96点
化学100点
世界史96点

合計874点/950点

ちょうど92%とれました!
一か月前の自分からは想像できません!!
アドバイス通りに駿台パック⇒復習⇒河合パックとやったのがよかったです!
ありがとうございました。京大入試に向けて勉強をやりまくります!また相談させていただくと思いますがよろしくお願いします!!

0
RY
RY
11 years ago
0

はじめましてRYです。
偏差値40から一年間もしくは二年間で東大文科三類に合格するには、いつまでに何をしなければならないか教えていただけませんか。
たとえ実現不可能だとしても、大まかなスケジュールを立てていただきたいのです。
真剣に書いてます。今20歳で、高校卒業後二年ほど働いていて、これから仕事を辞めて一年もしくは二年間、勉強し始めるという状況です。
得意科目は日本史、世界史で苦手科目は数学です。
よろしくお願いいたします。

0
きこりん
きこりん
11 years ago
0

ブログ拝見しています。いつも情報をありがとうございます。
長男が京都大学を受験します。
お聞きしたいのは、昼食についてなのですが、皆さんはどうしているのでしょうか?
コンビニ等で購入していった方がいいのでしょうか?
学食で食べることができると聞いたことがあるのですが、混んでいるのでしょうか?
教えてもらえると助かります。
ホテルに2泊しての受験です。よろしくお願いいたします。

0
関連キーワード
受験勉強法の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事